県立浦和 本田哲也監督(写真=河野正)

 浅見俊雄・国立スポーツ科学センター初代センター長、犬飼基昭・第11代日本サッカー協会会長、村井満・第5代Jリーグチェアマン……。浅見、倉持守三郎、藤井泰光の3氏は、当時7人しかいなかった日本人の国際審判員としてほぼ同時期に笛を吹いた。埼玉県立浦和高校サッカー部の卒業生は、サッカー界で活躍し功績を残した先人が大勢いる。

 学問を尊び、武に打ち込むことを提唱した「尚文昌武」の校訓の下、勉強と部活動を両立する埼玉きっての進学校でもある。50㌔を完走する初秋の強歩大会は、戦前から続く伝統の体育行事だ。

 サッカー部は全国高校選手権で3度頂点に立った古豪で、現在指導するのが浦和高51期の本田哲也監督だ。「尚文昌武」とともにどんな教育方針、指導方針を励行しているのか。就任7年目の指揮官に尋ねた。

――本田先生が浦和高校に進学した理由をお聞かせください。

 実を言うと第一志望は自宅から近い大宮だったのですが、担任の先生から浦高を勧められ推薦試験で合格したんです。

【次のページ】 県立浦和 本田哲也監督#1「勉強もスポーツもとにかくすべてのことに頑張ってやってほしい」【文蹴両道】(2)