(写真提供=流通経済大学サッカー部)

 水戸短大附属高等学校(現・水戸啓明高等学校)や水戸ホーリーホック、そして流通経済大学で監督を歴任し、数え切れないほどの選手を指導してきた中野雄二監督。数多くのプロ選手も育成してきた中野監督が、指導者として大切にしていること、そして指導してきた中で印象に残っている選手について話をうかがった。

ーー中野監督が指導者として大切にしていることはどんなことでしょうか?

 選手を“中野イズム”に染めさせないようにしています。例えばサッカーの強豪校から入部する選手は「◯○高校ではこうだった」とか「▲▲高校ではこう教えられた」などという考えを持った選手が多いです。もちろんそれを否定しませんが、いろいろな考え方があっていいと思っているんです。私が選手たちの意見を聞かずに“中野イズム”を押し通していたら、いろいろな大会でもっと優勝していたと思います。でも、私の考えに洗脳されて流通経済大学でいい成績を残すことよりも、いろいろな考えがあることを学び、社会の中のさまざまな分野で活躍してほしい、人間として成長してほしいと思っていますので。

 社会に出てると、数多くの人と出会います。人の考え方はそれぞれで、すべての考え方において、「これが正解」というのはないと思うんです。少数派の意見でも素晴らしいものもありますし、いろいろな意見を知って、それが人間的な成長につながればいいと考えています。チームの成績より、人間的な成長、人の育成を重視しています。パターン化したりせず、選手に多くのことを考えさせながらやってきたのが流通経済大学なので。よくマスコミ関係者の方から「流通経済大学のスタイルとは?」などと質問されることが多いのですが、「『スタイルが無い』ことがスタイルです」と答えるくらいスタイルが無いんですよね。自分自身が「こういうサッカーをやりたい」と打ち出したこともありませんし。

ーー中野監督が指導者として尊敬されている方はいらっしゃいますか?

 尊敬している方が多すぎるんですけれども、同じサッカー界でいうと、駒澤大学の秋田浩一先生は尊敬しています。同じ茨城県出身で、秋田先生が水戸商業高校出身、私は古河第一高校出身というライバル校同士、年齢は秋田先生の方が上なんですけれども、素晴らしい教育観を持たれている方ですし、信念を持って駒澤大学サッカー部のスタイルを築き上げた方ですので。私をやる気にさせてくれる存在です。

【次のページ】 印象に残っている選手は?