胴上げで宙を舞った履正社の平野直樹監督(写真=会田健司)

 試合後の指揮官のコメントからもそれが読み取れる。

 常翔学園との初戦のゲーム後は「判断することが凄く大事で、勝利のために、ゴールのために今どうするんだって判断したことを技術で発揮する。それを支えているのがフィジカルなので。今日は初戦という事で視野の狭いプレーをしていた。そんな風に見えますね」

 東海大仰星との準々決勝後は「ボールを大事にしよう=前に行かない、ではないので。ボールを大事にしながらも矢印はゴールに向けて相手の背後を取りに行こうと。ボールを取られない事を意識し過ぎてトライすることを忘れて足元ばかりになってしまうのが嫌だったので、裏を取れと声掛けをしていました」

 近大附との準決勝後は「マイボールになってから素早く攻撃に行けたら良かったけど、相手に戻る時間を与えてしまうような繋ぎしかできなかった。サッカーのテンポのところは課題ですね。ゴールのためにパスをするのに、パスのためにパスをしている。そこが非常に不満です」

 共通しているのは、試合展開に合わせた判断の正確さや早さやの部分。そしてゴールに向かうためにプレーの選択をするという部分だ。

【次のページ】 履正社の平野直樹監督「ハードワークという言葉をなくしたい」(3)

▽令和4年度全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選
令和4年度全国高校サッカーインターハイ(総体)大阪予選