神崎監督は現役引退後の2018年にV・ファーレン長崎でスクールコーチを務めていた(写真=藤原裕久)

ーーそういったサッカーを実現するために、これからどういった選手にサッカー部へ来てほしいと思っていますか?

 サッカーはエンターテインメント。そして、見た人が心を動かされるのは、見せる側の心の部分。ですから、魂というか、熱のある選手に来てほしいし、そういう子たちと一緒にやっていきたいと思っています。楽しくないとサッカーじゃないけれど、楽しいをはき違えてほしくはない。自分たちから熱くなって、見ている人の心を動かしていってほしい。だからこそ、そういう気持ちのある子に来てほしいし、そういうふうに部員の心を持っていくのも自分の仕事だと思っています。

ーー監督としても最初のスタートとなる1年目、自分の中でテーマに掲げている点があれば聞かせてください

 1年目は焦らない、力まないがテーマです。何ごともやり過ぎると、良くない結果になってしまうので(笑)。あとは心の部分ですね。技術の部分はあとでカバーする方法もありますけど、性格も含めて、そこは一番のベースで変えにくい部分ですから。それに、サッカー以外のところにも力を注いで、サッカー部が大学を引っ張っていけるようにしたいと思っています。

ーー最後に、あらためてサッカー部監督としての抱負を聞かせてください

 私はプロサッカー選手としての大半を長崎で過ごさせてもらって、何もないところから始まったV・ファーレン長崎が、J1にも昇格したことがあるような有力なチームに成長するという、素晴らしい体験をさせてもらいました。時間はかかるかもしれませんが、鎮西学院大学サッカー部でも同じような体験をしたいですし、今度は選手ではない立場で学生たちにも体験させてあげたいですね。そして、学生にはサッカーを通じて生活を豊かにしてほしいですし、そこで成長して、部員一人一人が誰かに与えられるのではなく、自分たちから主体性をもってサッカーや学業に励んでほしいです。大学での4年間でサッカーの素晴らしさを体感して、成長していってもらいたいなと。

(文・写真=藤原裕久)